top of page
検索

キャンプに向けて。トーチの練習

  • 執筆者の写真: 広報部 とんぼ第2学童保育所
    広報部 とんぼ第2学童保育所
  • 7月17日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。広報部6年生保護者です。

 

かつて愛知県の小学校や学童では、キャンプファイヤーの出し物で、トーチトワリング(トーチを使ったパフォーマンス)が盛んでした。

その流れから、とんぼ第2学童では高学年になるとトーチに取り組みます。

↑去年のキャンプファイヤーの様子
↑去年のキャンプファイヤーの様子

トーチと言えば、火をつけた棒ですが、今は、子ども達が各自、LEDライトと火のトーチ、どちらにするか選びます。

 

キャンプの2か月くらい前から、トーチを回す練習をする子ども達。

まずは基本の回し方(八の字や大車輪など)を覚え、その後、音楽に合わせてトーチを振ります。

↑4年生が指導員から回し方を教わる様子
↑4年生が指導員から回し方を教わる様子

振りに合わせる曲は、毎年、6年生が話し合って決めます。

今年は、ミ●スグリーン●ップルのケセラセラ。親子で大好きな曲です。 

↑5・6年生の練習の様子
↑5・6年生の練習の様子

現代においてトーチはなかなか受け入れ難いと思いますが、自分で選択して、頑張って、たくさん挫折して、一回り大きくなった我が子を見ると、貴重な経験をしているなぁと思います。 

↑去年のトーチの様子
↑去年のトーチの様子

各自の目標に向かって、ケセラセラで、頑張ってほしいです。

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
学童外観_edited.jpg

ただいま!と帰る

  もうひとつのお家

​とんぼ第2学童保育所

TEL: 052-753-2254

〒464-0822

 愛知県名古屋市千種区穂波町3-44

bottom of page